12月16日 鹿野桃香『地震日記』朗読会 開催のお知らせ

鹿野桃香『地震日記』朗読会

珠洲焼応援プロジェクトの一環として、鹿野桃香さんによる『地震日記』の朗読会を開催します。
震災を経験した自身の記録を通じて、災害と向き合う思いやそこから生まれた視点を共有いただきます。
朗読会終了後には、鹿野さんとの交流会も予定していますので、ぜひご参加ください。

【イベント詳細】
日程:2024年12月16日(月)
時間:19:00~21:00(開場 18:30)
会場:祐天寺コミュニティセンター(東京都目黒区五本木2丁目15-12 ウオツネビル 1F)
朗読者:鹿野桃香(『地震日記』著者)
聞き手:河内愛

ご入場には事前登録が必要です。
先着20名様となっておりますので、お早めにご予約ください。
事前登録はこちらから

【当日のプログラム】
18:30 開場
19:00 スタート
   ・珠洲焼応援プロジェクトの説明
   ・珠洲市の魅力紹介
   ・『地震日記』朗読
   ・トークセッション「能登半島地震に対する思い」

また、時間の許す限り、現地・珠洲市「海浜あみだ湯」の運営責任者である新谷健太氏とオンラインで繋ぎ、能登の現状や参加者の皆さんが感じる疑問、今できることについて相談できればと思います。


【交流会について】
朗読会終了後の21:00以降、参加者同士や鹿野さんと直接交流できる場を設けます。
参加は自由ですので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
 

当日会場にお越しになれない方のために、Google Meetを利用したオンライン参加が可能です。
オンライン参加はこちら

また、公式インスタグラムでの朗読会ライブ配信も予定しています。
珠洲焼応援プロジェクトの活動や今後のイベント情報を発信していますので、ぜひインスタグラムをフォローください。公式インスタグラム

震災や復興に関心のある方、珠洲焼応援プロジェクトに共感いただける方の来場をお待ちしております。

ーーーーーーーーーー

鹿野桃香(かの・ももか)

2017年に埼玉県から珠洲市に移住。
珠洲市の地域おこし協力隊として奥能登国際芸術祭に関わり、その後、一般社団法人サポートスズのプロジェクトリーダーとして活動。
2024年元日に起きた能登半島地震発災直後の状況をリアルタイムで記録し、日記と写真で構成された『地震日記 能登半島地震発災から五日間の記録』を出版。全国各地で自身の地震日記の朗読会を行なっている。
インスタグラム