西村昇祐
nishimura kousuke
Biography
1999年兵庫県生まれ。デカルコマニー(転写)の技法を用いて、大量に複製され消費されたイメージを記号として作品に取り入れ絵画を制作している。現在は転写する行為そのものからできる絵画表現も模索している。
Statement
画像データを印刷した物に絵具を乗せ、別の支持体に転写する技法で制作している。この技法により、ディスプレイに映されていた平滑なイメージをキャンバスや絵具という、明確な質量を持った物に置き換える。 私は人々に広く認知されているイメージが複製され、消費される過程で、様々な形に変化していく社会と自身の制作を重ねた。
【学歴】
2022 大阪教育大学 教育学部 芸術表現専攻 卒業
2022 東京藝術大学 大学院 油画第六研究室 在学
【主な展覧会】
2022 biscuit gallery first anniversary exhibition “grid’’ biscuit gallery(東京)
2022 Study 大阪関西国際アートフェア2022 グランフロント大阪(大阪)
2021 現代茶の湯スタイル〜縁〜 西武渋谷(東京)
2021 個展 surface 歩歩琳堂画廊(兵庫)
2021 個展 replication igumart(大阪)
2020 個展 Golden Time マンションみどり(大阪)
2020 スーパースプラウト〜超☆芽吹き〜 マンションみどり(大阪)
【受賞歴】
2020 三菱商事アートゲートプログラム2020 奨学生 MC FOREST(東京)
2019 ターナーアワード2019 入選 ターナーギャラリー(東京)、バックス画材(京都)
Instagram:@nishimu.ra.kousuke